滋賀県野洲市にある「滋賀県立近江富士花緑公園」
遊具広場が2025年3月にリニューアルオープンし、さっそく遊びに行ったのでご紹介します!

今回は遊具が新設、夏には木育拠点施設もオープンする予定!
この記事のポイント
- リニューアルオープンした広場に大型遊具が新設
- 自然豊かなとても広い公園で、三上山山頂や滋賀県希望が丘文化公園までつながっている
- レストランや宿泊施設もあり、イベントが開催されている時もある
目次 (クリックすると飛びます)
2025年3月リニューアルオープン
滋賀県野洲市に1992年に開園した近江富士花緑公園。
広さは約52ヘクタールある広い県立公園です。
30年以上経ち老朽化が進んでいたため、2023年12月から公園全体の改修工事が行われていました。
以前あった遊具はすべて撤去され新設、芝生広場の造成も終わり、先日遊具広場がリニューアルオープンしました。
近江富士花緑公園に新しく設置された10基の遊具
未就学児~小学生まで楽しめる遊具広場。
新設された遊具は10基。
木製遊具は、滋賀県産の木材を使用されています。
遊具配置図に載っているすべての遊具(番号順)と、記載されている対象年齢をご確認ください。
斜面はしり (6~12才用)
斜面のぼり (6~12才用)
丸太ステップ (6~12才用)
大すべり台 (6~12才用)
ぐるぐるアスレチック (6~12才用)
平均台 (6~12才用)
中すべり台 (6~12才用)
小すべり台 (3~6才用)
迷路 (3~6才用)
壁のぼり (6~12才用)
当メディアで紹介している場所での事故や怪我等は、一切の責任を負いません。
施設のルールをお守りの上、十分に注意してご利用いただきますようお願いいたします。
近江富士花緑公園「鯉の池」
遊具広場の前(道路沿い)には鯉の池があり、餌をあげることができます。(1回200円)
トイレとオムツ交換台
遊具がある広場にはトイレがあります(自動販売機の後ろ)。
こちらにはオムツ交換台はありません。
公園の総合案内所「ふるさと館」の中にはトイレとオムツ交換台もあります。
近江富士花緑公園の駐車場
遊具がある場所に一番近い駐車場は、県道(希望が丘文化公園南線)325号線沿いにありこちらの看板が設置されています。
Googleマップ「近江富士花緑公園ふるさと館」または「近江富士花緑公園遊具広場」で検索。
ただこの駐車場は台数が少なく三上山登山をされる方も利用されるので、午前中や週末は満車になりやすいです。
満車の場合は、同じ道路沿いにある「林業普及センター」の駐車場からも遊具広場まで歩いていくことができます(使用できない日もあります)。

また後日写真付きで説明するね!
県道沿いを歩いても行けますが、スピードが出ている車が多いので気を付けてね!
公園の基本情報
名称 | 滋賀県立近江富士花緑公園 (おうみふじかりょくこうえん) |
住所 | 滋賀県野洲市三上519 |
入口扉開閉時間 | 9:00-17:00 |
休園日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・臨時休園あり※公式ホームページにカレンダーが載っています |
電話番号 | 0775861930 近江富士花緑公園管理事務所 |
駐車場 | 無料 |
アクセス | JR野洲駅より車で約10分 |
設備 | オムツ交換台 |
備考 | 一部のエリアを除いてペットを連れての入園は原則禁止・火気の使用および喫煙禁止 |
公式 | HP・Instagram |
掲載時点の情報です。
公式サイトで最新情報をご確認ください。
動画で見る(Instagram)
この投稿をInstagramで見る
まとめ
いかがでしたか?
今回は滋賀県野洲市にある「近江富士花緑公園の遊具広場」についてご紹介しました。
必ずお出かけ前に営業日や時間および最新の情報を公式ページにてご確認ください。
-
-
[月輪大池公園]ワンオペでも行きやすい!自然が多くて遊具が綺麗|滋賀県大津市
大津市の瀬田にある公園「月輪大池公園」 2024年10月に伺ったのでご紹介します! 施設と設備 複合遊具 この公園は遊具の入れ替えが行われたので新設して2年以内。 綺麗な複 ...
続きを見る