2025年に滋賀県で開催予定の花火大会やお祭り。
見どころや日程・会場へのアクセス・打上数など知っておきたい最新情報をたっぷりまとめました。

(目次をクリックすると該当のページに飛ぶので便利だよ)
ぜひ今年の花火大会・夏祭り選びの参考にしてください!
この記事のポイント
- 2025年に滋賀県で開催予定の花火大会や夏祭り
- 開催日や打ち上げ数、アクセスなど最新情報を解説
- 大規模~小規模な花火大会や夏祭りまでまとめてご紹介
目次 (クリックすると飛びます)
- 1 2025年7月 滋賀県で開催予定
- 1.1 7月7日 【七夕まつり】| 滋賀県甲賀市
- 1.2 7月19日 【愛知川祇園納涼祭花火大会】| 滋賀県愛知郡
- 1.3 7月19日 【しがらき火まつり】| 滋賀県甲賀市
- 1.4 7月19日 【千日大祭】| 滋賀県東近江市
- 1.5 7月24日 【大津志賀花火大会】| 滋賀県大津市
- 1.6 7月26日 【聖徳まつり】| 滋賀県東近江市
- 1.7 7月26日 【甲賀流にんにん大花火】| 滋賀県甲賀市
- 1.8 7月26日 【中山道柏原宿やいと祭】| 滋賀県米原市
- 1.9 7月26日 【草津ヨシ松明まつり】| 滋賀県草津市
- 1.10 7月26日 【もりやま夏まつり】| 滋賀県守山市
- 1.11 7月26日 【田村神社 万灯祭】| 滋賀県甲賀市
- 1.12 7月28日 【みたらし祭】| 滋賀県大津市
- 2 2024年8月 滋賀県で開催予定
- 3 2024年9月 滋賀県で開催予定
- 4 2025年 滋賀県で複数日に開催 (有料)
- 5 まとめ
2025年7月 滋賀県で開催予定
7月7日 【七夕まつり】| 滋賀県甲賀市
平成7年7月7日にスタートし今年31年を迎える七夕まつり。
今年も矢川神社と神社の周辺が会場となります。
名称 | 七夕まつり |
開催日 | 2025年7月7日(月) |
開催時間 | 15:30-20:30 手筒花火19:10-20:15 手筒花火終了後に打ち上げ花火 |
開催場所 | 矢川神社 滋賀県甲賀市甲南町森尻310 |
アクセス | JR草津線 甲南駅より徒歩約11分 |
打上数 | 不明 |
見どころ | 10m以上の高さまで火柱を上げる手筒花火が有名 |
公式 | 甲賀市観光まちづくり協会 |
掲載時点の情報です。
公式サイトで最新情報をご確認ください。
7月19日 【愛知川祇園納涼祭花火大会】| 滋賀県愛知郡
明治初期に祭礼として始まった伝統ある花火大会です。
滋賀県下で最も古い歴史を誇り、今年は141回目の開催となります。
名称 | 第141回 愛知川祇園納涼祭花火大会 |
開催日 | 2025年7月19日(土) |
開催時間 | 19:30-20:30 |
開催場所 | 愛知川河川敷 御幸橋付近 |
アクセス | 近江鉄道 愛知川駅より徒歩約15分 |
打上数 | 約3,500発 |
見どころ | スターマインや打ち上げ花火など湖東の夜空を彩ります |
公式 | 愛荘町観光協会 |
掲載時点の情報です。
公式サイトで最新情報をご確認ください。
7月19日 【しがらき火まつり】| 滋賀県甲賀市
やきものづくりに欠かせない火・産業や生活、文化に欠かせない火への感謝と火に関わる安全を願って、江戸時代以前からつづいているおまつりです。
名称 | しがらき火まつり2025 |
開催日 | 2025年7月19日(土) |
開催時間 | 19:00- |
開催場所 | 愛宕山陶器神社・新宮神社・甲賀市役所信楽地域市民センター周辺 |
アクセス | 信楽高原鉄道信楽線 信楽駅より徒歩約5分 |
打上数 | 不明 |
見どころ | 奉納を終えた松明と紫香楽太鼓の演奏、そして花火が信楽の夜を美しい火で魅せてくれます |
公式 | 信楽町観光協会 |
掲載時点の情報です。
公式サイトで最新情報をご確認ください。
7月19日 【千日大祭】| 滋賀県東近江市
「この祭りにお参りすれば、千日間の参拝と同じご利益を得る」と言い伝えられる古祭。
名称 | 千日大祭 奉納花火大会 |
開催日 | 2025年7月19日(土) |
開催時間 | 20:00-20:30 |
開催場所 | 太郎坊宮 (阿賀神社) 滋賀県東近江市小脇町2247 |
アクセス | 近江鉄道 太郎坊宮前駅 より徒歩約20分 |
打上数 | 不明 |
見どころ | 神社境内からは"目線の高さにあがる花火"をみることができます |
公式 | 東近江市観光協会 |
掲載時点の情報です。
公式サイトで最新情報をご確認ください。
7月24日 【大津志賀花火大会】| 滋賀県大津市
近江舞子中浜水泳場一帯で開催される花火大会です。
琵琶湖畔の砂浜に座りながら花火を間近に観ることができます。
名称 | 第23回 大津志賀花火大会 |
開催日 | 2025年7月24日(木) |
開催時間 | 19:30-20:10 |
開催場所 | 滋賀県大津市南小松 近江舞子中浜水泳場沖 |
アクセス | JR湖西線 近江舞子駅より徒歩約5分 |
打上数 | 約2,000発 |
見どころ | スターマインや水中スターマイン・最大7号玉など琵琶湖上から打ち上がります |
公式 | 志賀観光協会 |
掲載時点の情報です。
公式サイトで最新情報をご確認ください。
7月26日 【聖徳まつり】| 滋賀県東近江市
東近江市の夏の風物詩、今年で53回目を迎える伝統的なお祭りです。
湖国を代表する郷土芸能の一つ「江州音頭総踊り」が披露されます。
名称 | 第53回 聖徳まつり 2025 |
開催日 | 2025年7月26日(土) |
開催時間 | 18:00-21:00 観光花火大会20:30-21:00 |
開催場所 | 滋賀県東近江市八日市浜野町 付近 |
アクセス | 近江鉄道 八日市駅前 |
打上数 | 不明 |
見どころ | セレモニーや江州音頭総踊り・観光花火大会・28日は八日市は妖怪地オブジェ展があります |
公式 | 聖徳まつり実行委員会 |
掲載時点の情報です。
公式サイトで最新情報をご確認ください。
7月26日 【甲賀流にんにん大花火】| 滋賀県甲賀市
野洲川に打ち上げられる迫力がある花火大会。
地元のグルメや屋台料理が集まる「にんにん横丁」も行われます。
名称 | 甲賀流にんにん大花火2025 |
開催日 | 2025年7月26日(土) |
開催時間 | 15:30-21:00 打ち上げ花火19:45-20:15 |
開催場所 | 野洲川河川敷 水口橋付近 |
アクセス | 近江鉄道 水口城南駅より徒歩約10分 |
打上数 | 約3,000発 |
見どころ | にんにん横丁はJAこうか駐車場で開催、10号玉をはじめとした大迫力の花火が打ち上げられます |
公式 | 甲賀市観光まちづくり協会 |
掲載時点の情報です。
公式サイトで最新情報をご確認ください。
7月26日 【中山道柏原宿やいと祭】| 滋賀県米原市
米原市柏原はかつて中山道柏原宿の宿場町として賑わった町です。
その町を活気づけようと始まったおまつり。今年は第30回記念大会。
名称 | 第30回 中山道柏原宿 やいと祭り |
開催日 | 2025年7月26日(土) |
開催時間 | 12:30-21:15 打ち上げ花火20:30- |
開催場所 | 中山道柏原宿一帯 |
アクセス | JR柏原駅より徒歩約5分 |
打上数 | 不明 |
見どころ | 街道沿いでのイベントや特産品などの模擬店が楽しめ、メッセージ付き花火が打ち上げられます |
公式 | 中山道柏原宿やいと祭 |
掲載時点の情報です。
公式サイトで最新情報をご確認ください。
7月26日 【草津ヨシ松明まつり】| 滋賀県草津市
びわ湖の環境保全の目的で毎年冬にヨシを刈り取り松明にして燃やします。
ヨシ松明の炎と大きな花火が琵琶湖を彩ります。
名称 | 草津ヨシ松明まつり2025 |
開催日 | 2025年7月26日(土) |
開催時間 | 16:00-20:00 打ち上げ花火19:50-20:00 |
開催場所 | 烏丸半島内特設会場 |
アクセス | JR草津駅から近江鉄道バスに乗り換え 琵琶湖博物館で下車して徒歩すぐ |
打上数 | 約1,000発 |
見どころ | 松明の炎と松明をバックに打ちあがる花火・楽しいプログラムも目白押しです |
公式 | 草津北部まちづくり協議会 |
掲載時点の情報です。
公式サイトで最新情報をご確認ください。
7月26日 【もりやま夏まつり】| 滋賀県守山市
「市民がつくる市民のためのまつり」をテーマに子どもたちやご家族が楽しめる夏まつり。
約5万人の来場者で賑わいを見せます。
名称 | もりやま夏まつり2025 |
開催日 | 2025年7月26日(土) |
開催時間 | 15:00-21:00 |
開催場所 | JR守山駅前ロータリー~泉町交差点・銀座西交差点~梶原酒店跡 |
アクセス | JR守山駅前(西口) |
打上数 | 花火なし |
見どころ | JR守山駅西口広場~銀座通り一帯を歩行者天国にしてイベントや模擬店で夏まつりが開催されます |
公式 | もりやま夏まつり |
掲載時点の情報です。
公式サイトで最新情報をご確認ください。
7月26日 【田村神社 万灯祭】| 滋賀県甲賀市
毎年7月25日から27日に開催される夏祭り。
約9000灯の提灯で彩られて境内は幻想的な雰囲気に包まれます。
名称 | 田村神社 万灯祭 |
開催日 | 2025年7月26日(土) |
開催時間 | 17:00- 奉納花火20:00- |
開催場所 | 田村神社 滋賀県甲賀市土山町北土山467 |
アクセス | JR草津線 貴生川駅よりバスで約30分 |
打上数 | 不明 |
見どころ | 25日:点灯奉告祭 子ども万灯山車・26日:大忌祭 田村万人講社大祭(万灯の夕べ / ビンゴゲーム / 奉納花火)・27日:献灯者安全祈願祭 |
公式 | 甲賀市観光まちづくり協会 |
掲載時点の情報です。
公式サイトで最新情報をご確認ください。
7月28日 【みたらし祭】| 滋賀県大津市
地域の人の健康や厄払い祈願する祭事。
手筒花火奉納が行われます。
名称 | みたらし祭 (本祭日) |
開催日 | 2025年7月28日(月) 祭典は7月22-28日 |
開催時間 | 祭典期間7月22-28日は毎日9:00-16:00ご祈願受付 手筒花火神事は28日20:00~ |
開催場所 | 唐崎神社 滋賀県大津市大津市唐崎1-7-1 |
アクセス | JR湖西線 唐崎駅より徒歩約15分 |
打上数 | 不明 |
見どころ | 巫女さんによる湯神楽・太鼓奉納・手筒花火の奉納があります |
公式 | 日吉大社 |
掲載時点の情報です。
公式サイトで最新情報をご確認ください。
2024年8月 滋賀県で開催予定
8月1日 【おごと温泉納涼花火大会】| 滋賀県大津市
おごと温泉で開催される花火大会。
小規模ではありますが湖面にうつる花火を間近で楽しめます。
名称 | おごと温泉納涼花火大会 |
開催日 | 2025年8月1日(金) |
開催時間 | 20:00-20:30 |
開催場所 | 滋賀県大津市 おごと温泉港一帯 |
アクセス | JR湖西線 おごと温泉駅より徒歩約20分 |
打上数 | 約1,200発 |
見どころ | おごと温泉の各旅館の客室や露天風呂から花火を鑑賞することもできる |
公式 | おごと温泉観光協会 |
掲載時点の情報です。
公式サイトで最新情報をご確認ください。
8月1日 【やっさ!今津!!】| 滋賀県高島市
明治初期に祭礼として始まった伝統ある花火大会です。
滋賀県下で最も古い歴史を誇り、今年は141回目の開催となります。
名称 | やっさ!今津!! 2025 |
開催日 | 2025年8月1日(金) |
開催時間 | 16:00-21:30 打ち上げ花火21:00-21:30 |
開催場所 | 高島市民会館駐車場周辺および琵琶湖岸 |
アクセス | JR湖西線 近江今津駅より徒歩約2分 |
打上数 | 不明 |
見どころ | 模擬店やステージイベント・高島音頭総おどりと花火大会もある高島のお祭り |
公式 | やっさ今津【公式】 |
掲載時点の情報です。
公式サイトで最新情報をご確認ください。
8月2日 【湖南市夏まつり】| 滋賀県湖南市
よしもと芸人お笑いライブ・江洲音頭総踊りコンテスト・スイカの早食い競争などイベントがいっぱい。
クライマックスには大迫力の花火が打ち上げられます。
名称 | 湖南市夏まつり 2025 |
開催日 | 2025年8月2日(土) |
開催時間 | 16:00-20:30 打ち上げ花火20:00-20:30 |
開催場所 | 野洲川親水公園 滋賀県湖南市夏見地先 |
アクセス | JR草津線 甲西駅より徒歩約20分 |
打上数 | 約3,000発 |
見どころ | 模擬店40店舗以上・イオンタウン湖南で夏祭り同日開催 (13:00-21:00) |
公式 | 湖南市観光協会 |
掲載時点の情報です。
公式サイトで最新情報をご確認ください。
8月8日 【びわ湖大花火大会】| 滋賀県大津市
滋賀県最大の花火大会で30万人の観客が予想されます。
琵琶湖で繰り広げられる花火と光、そして噴水のハーモニーを楽しめる花火大会です。
名称 | 2025びわ湖大花火大会 |
開催日 | 2025年8月8日(金) |
開催時間 | 19:30-20:30 |
開催場所 | 滋賀県営大津港沖水面一帯 |
アクセス | JR大津駅より徒歩約15分・京阪電車びわ湖浜大津駅より徒歩約5分 |
打上数 | 約10,000発 |
見どころ | スターマインや水中スターマイン・最大10号玉など琵琶湖上から打ち上がります |
公式 | びわ湖大花火大会実行委員会 |
掲載時点の情報です。
公式サイトで最新情報をご確認ください。
8月10日 【高宮納涼花火大会】| 滋賀県彦根市
明治時代から始まり、湖国の梅雨明けを迎える行事として親しまれてきた花火大会。
打ち上げられるスターマインは3ヵ所打ち・5ヵ所打ちとなっていて迫力ある花火を見ることができます。
名称 | 第113回 高宮納涼花火大会 |
開催日 | 2025年8月10日(日) |
開催時間 | 19:30-20:30 |
開催場所 | 犬上川むちん橋付近一帯 滋賀県彦根市高宮町 |
アクセス | JR南彦根駅より徒歩約20分 |
打上数 | 約3,950発 |
見どころ | 終盤のミュージックスターマインが見どころで川面に映える色とりどりの花火が打ち上げられる |
公式 | 高宮商工繁栄会 |
掲載時点の情報です。
公式サイトで最新情報をご確認ください。
8月10日 【ことう夏まつり】| 滋賀県東近江市
滋賀県東近江市で開催されていた「コトナリエサマーフェスタ」が20回目を節目に一旦幕を下ろし、コトナリエの前身である「ことう夏まつり」が2024年から復活。
東近江市制20周年記念協賛事業として開催。
名称 | ことう夏まつり ことぼん2025 |
開催日 | 2025年8月10日(日) |
開催時間 | 16:00-21:00 花火20:45-21:00 |
開催場所 | 湖東ひばり公園 滋賀県東近江市池庄町610 |
アクセス | 近江鉄道 八日市駅よりバスで約15分 |
打上数 | 不明 |
見どころ | スペシャルゲストが登場したり屋台や盆踊り大会も楽しめ、フィナーレには花火があがります。 |
公式 | ことう夏まつり実行委員会 |
掲載時点の情報です。
公式サイトで最新情報をご確認ください。
8月16日 【杣川夏まつり】| 滋賀県甲賀市
戦没者英霊と祖先精霊を追悼、世界平和を祈願し神火を奉納する夏まつり。
パレードが行われ、灯ろうが杣川へ静かに流されます。
名称 | 杣川夏まつり 灯ろう流し 花火大会 |
開催日 | 2025年8月16日(土) |
開催時間 | 17:00-21:00 花火20:10-20:40 |
開催場所 | 甲賀市 北杣橋付近 |
アクセス | JR草津線・近江鉄道・信楽高原鉄道 貴生川駅より徒歩5分 |
打上数 | 約250発 |
見どころ | スターマインや最大4号玉など花火が打ち上げられます |
公式 | 貴生川まちづくり協議会 |
掲載時点の情報です。
公式サイトで最新情報をご確認ください。
8月17日 【納涼船幸祭 奉納花火】| 滋賀県大津市
滋賀県大津市の三大祭りの一つと言われているお祭り。
船団が瀬田浜までの帰途につき唐橋に近付くと花火が打ち上げられます。
名称 | 納涼船幸祭 奉納花火 |
開催日 | 2025年8月17日(日) |
開催時間 | 19:50-21:00 |
開催場所 | 大津市 瀬田唐橋付近 |
アクセス | 京阪電鉄 唐橋前駅より徒歩約5分・JR石山駅より徒歩約10分 |
打上数 | 約1,000発 |
見どころ | 大神輿の動きに合わせて花火が打ち上げ露店も並びます |
公式 | 建部大社 |
掲載時点の情報です。
公式サイトで最新情報をご確認ください。
8月25日 【木之本大花火大会】| 滋賀県長浜市
目の仏様として篤い信仰を集める木之本地蔵院の大縁日に合わせ、門前の北国街道や地蔵坂沿いに露店が並びます。
約300年の歴史があり地域の夏の風物詩となっており、最終日には花火大会が開催されます。
名称 | 木之本大花火大会 |
開催日 | 2025年8月25日(月) |
開催時間 | 20:00-20:30 |
開催場所 | 湖北THGツインアリーナ 滋賀県長浜市木之本町西山183-3 |
アクセス | JR木ノ本駅より徒歩約20分 |
打上数 | 不明 |
見どころ | 8月22日(金)~8月25日(月)の4日間、長浜市木之本町の木之本地蔵院一帯で「ふるさと夏まつり」が開催 |
公式 | ふるさと夏まつり実行委員会 |
掲載時点の情報です。
公式サイトで最新情報をご確認ください。
2024年9月 滋賀県で開催予定
9月6日 【長浜あざいあっぱれ祭り】| 滋賀県長浜市
盆踊りメインの地域のお祭りが2000年からよさこいを取り入れたお祭りに変わりました。
キッチンカーの出店や縁日ブースなどさまざまな催し物も行われます。
名称 | 第24回 長浜あざいあっぱれ祭り2025 |
開催日 | 2025年9月6日(土) |
開催時間 | 9:00-21:00 |
開催場所 | 浅井文化スポーツ公園 滋賀県長浜市大依町15 |
アクセス | JR長浜駅よりシャトルバスで約30分 |
打上数 | 不明 |
見どころ | 迫力あるよさこいの演舞のあとに打ち上げ花火があがります |
公式 | 長浜あざいあっぱれ祭り |
掲載時点の情報です。
公式サイトで最新情報をご確認ください。
9月13日 【氏郷まつり】| 滋賀県蒲生郡
例年8月に行われている氏郷まつり 夏の陣と10月に行われている氏郷まつり 楽市楽座を一本化し、「氏郷まつり」として開催。
屋台や企業ブース、ステージでのパフォーマンスなど盛りだくさんのお祭りです。
名称 | 氏郷まつり 2025 |
開催日 | 2025年9月13日(土) |
開催時間 | 11:00-20:00 花火19:45-20:00 |
開催場所 | 日野町役場駐車場 滋賀県蒲生郡日野町河原1-1 |
アクセス | JR近江鉄道 日野駅よりバスで約15分 |
打上数 | 約2,000発 |
見どころ | フィナーレには協賛金による花火が日野の夜空を彩ります |
公式 | 日野町イベント実行委員会 |
掲載時点の情報です。
公式サイトで最新情報をご確認ください。
9月17日~19日 【長浜・北びわ湖大花火大会2025 長浜の陣】| 滋賀県長浜市
「長浜の陣」と「余呉の陣」の二部構成で開催される長浜・北びわ湖大花火大会。
びわ湖の湖面に映し出される色とりどりの花火が音楽に合わせて打ち上げられます。
名称 | 長浜・北びわ湖大花火大会2025 長浜の陣 |
開催日 | 2025年9月17日(水)~19日(金) 連続3日開催 |
開催時間 | 20:00-20:20 |
開催場所 | 豊公園自由広場の琵琶湖沖合 |
アクセス | JR長浜駅より徒歩約10分 |
打上数 | 不明 |
見どころ | 水中花火やミュージック花火など、オリジナリティ溢れる花火が夜空を彩ります。 |
公式 | 長浜・北びわ湖大花火大会特設サイト |
掲載時点の情報です。
公式サイトで最新情報をご確認ください。
10月17日 【長浜・北びわ湖大花火大会2025 余呉の陣】| 滋賀県長浜市
「長浜の陣」と「余呉の陣」の二部構成で開催される長浜・北びわ湖大花火大会。
びわ湖の湖面に映し出される色とりどりの花火が音楽に合わせて打ち上げられます。
名称 | 長浜・北びわ湖大花火大会2025 余呉の陣 |
開催日 | 2025年10月17日(金) |
開催時間 | 19:30-19:55 |
開催場所 | 余呉湖釣り桟橋 |
アクセス | 北陸本線 余呉駅より徒歩約10分 |
打上数 | 不明 |
見どころ | 水中花火やミュージック花火など、オリジナリティ溢れる花火が夜空を彩ります。 |
公式 | 長浜・北びわ湖大花火大会特設サイト |
掲載時点の情報です。
公式サイトで最新情報をご確認ください。
2025年 滋賀県で複数日に開催 (有料)
7月21日・8月11日・8月30日【ミュージック花火大会】| 滋賀県蒲生郡
中世ヨーロッパの景観に癒される公園内で、音楽に合わせて打ちあがる音楽×花火のコラボレーションが楽しめます。
花火当日は100店舗以上の屋台村やじゃぶじゃぶナイトパーティー、ナイトドッグランなども開催されます。
名称 | ミュージック花火大会2025 |
開催日 | 2025年7月21日(月) 8月11日(月) 8月30日(土) |
開催時間 | 20:00-20:15 |
開催場所 | 滋賀農業公園ブルーメの丘 滋賀県蒲生郡日野町西大路843 |
アクセス | JR近江八幡駅より近江バス北畑口行き約50分 |
打上数 | 不明 |
見どころ | 四季折々の花や動物に癒やされる農業公園。花火の観覧にはブルーメの丘の入園料が必要 |
公式 | 滋賀農業公園ブルーメの丘 |
掲載時点の情報です。
公式サイトで最新情報をご確認ください。
-
-
はじめまして!ローカルWebメディア「& shiga」の便利機能について
普段はInstagramで発信を行っていますが、ここではより詳しく分かりやすく発信したいと思っています。 はじめて見てくださる方に、このWebメディアの使い方をご紹介します! 「& ...
続きを見る
まとめ
いかがでしたか?
今回は2025年に滋賀県で開催予定の花火大会やお祭りについてご紹介しました。
必ずお出かけ前に営業日や時間および最新の情報を公式ページにてご確認ください。
-
-
[ボーネルンド遊具]期間限定の無料あそびば今年も開催|滋賀県大津市
滋賀県大津市にあるボートレースびわこで「ボーネルンドイベント」今年も開催。 秋までの日程が公開されたのでご紹介します! 1952年開場 全国で2番目の公認コースとして開設さ ...
続きを見る